ミュンヘン(München)



BMW博物館(BMW-Museum)

右に見える面白い形(通称4気筒ビル)の建物が本来の博物館のあるBMWの社屋。現在はオリンピックパーク内に仮設の博物館にてオープン。
ダッハウ強制収容所(KZ-Gedenkstätte Dachau)

ナチスによるドイツで最初の強制収容所。この収容所ではユダヤ人に限らず、宗教、思想、政治上の問題でドイツ人、ポーランド人も多数収容、殺害された。
ダッハウ強制収容所(KZ-Gedenkstätte Dachau)

ここはガス室。天井や壁に配管が口を出している。
ミヒャエル教会(Michaelskirche)

地下の紊骨所にルートヴィヒ2世の棺がある教会。アルプス以北では最大の丸天井を備える。
ミュンヘン小僧(München Kindl)

新市庁舎の仕掛け時計左上に位置する。21:00になるとおやすみの挨拶に現れる。右側は天使(25秒 4.2MB)が現れます。
ドイツ博物館(Deutschesmuseum)

自然科学と工業技術に関しては世界最大級の博物館。交通センターと航空博物館の別館がある。本館だけでも一日では見切れません。これはライト兄弟の1909年の飛行機。
ドイツ博物館(Deutschesmuseum)

これはメッサーシュミット。UボートからV2と二次大戦時の兵器が充実しているのは当然として、鉄道模型や炭鉱のジオラマを見落とさないように。
新市庁舎の仕掛け時計

時間が来ると、この人形達が動き回るらしい…が、時間の都合で見れなかった。
ツポレフ154

残念ながら今回搭乗したのはA320とB767。これは帰りのモスクワ空港で乗り継ぎの際に見かけたものです。
モスクワ空港搭乗口

キリル文字で表示される搭乗案内(もちろん英語の画面もあります)。イヤホンも映画もなかったけど後は普通でした。

prevシュタインガーデン、ヴィース、シュヴァンガウ編へ